ハワイでのCSR活動&社会貢献活動

2022.02.15

企業のインセンティブ旅行や教育機関の教育旅行や修学旅行などをハワイで行う際に、CSR活動や社会貢献活動に参加することで、ワンランク上の体験ができます。どのようなCSR活動、社会貢献活動ができるのか、その一部を紹介します。

クアロアランチで学びながら、社会貢献活動

東京ドーム450個分の広さを誇るクアロア・ランチは、緑豊かな大自然で、映画ロケ地ツアー、乗馬、UTVラプターツアー、ジップラインなど様々なアクティビティができる人気のアトラクションです。その一方、クアロアランチは、ハワイ版SDGs「アロハプラスチャレンジ」の6つの目標達成に向けて、「クリーンエネルギー」「ローカルフード」「自然資源管理」「廃棄物の削減」「持続可能なスマートコミュニティ」「グリーンジョブと環境教育」の6つの取り組みすべて行っています。クアロアランチのツアーにおいても、「マラマ・エクスペリエンス」というツアーがあります。

このツアーは、谷の下の水田 "Lo'i" を育むアフプアア(ハワイ先住民の伝統的生活共同体)の小川を保護することが水田にとってどのような影響があるのか、タロイモ"kalo"がハワイの人々の生活にどんなに大切であるのか、 2,000年にわたってハワイ王国で代々伝えられてきたクムリポの中で最初のタロイモが生まれた場所としてクアロアがどのように伝えられてきたのか、といったことを学びながら、タロイモの収穫、植え付け、掃除を行います。

さらに、この地域に生息する様々な薬用植物"ラウラパウ"、マイクロプラスチックやプラスチックによる海への影響、サンゴ礁を保護していくために私たちが出来ること、カネオヘ湾のサンゴを保護するために、クアロアランチが行っている取り組みについても社会貢献活動を行いながら学べます。

ホテル滞在しながら社会貢献活動も

企業の研修旅行や報酬旅行でのハワイ滞在中、海やビーチで遊ぶ時間があるかと思いますが、ビーチクリーンに参加することで、CSR活動にもつながります。
例えば、NPO団体のサスティナブル・コーストラインズ・ハワイは、定期的にビーチクリーンアップを開催しています。ウェブサイトで、日程を確認し、オンライン予約をすると、どなたでもご参加いただけます。同団体は、ビーチクリーンのみならず、教育にも力を入れ、海洋汚染の課題解決に向けたエデュケーションも行っています。サスティナブル・コーストラインズ・ハワイは、これまで、34,870人の皆様と、609,106もの大規模ビーチクリーンを行っています。企業や教育機関などグループ向けには、プライベートのビーチクリーンを開催いただくことも可能です。
また、こちらには、国際講師の来迎秀紀(キムカイ ヒデキ)氏がいらっしゃいますので、日本語でのビーチクリーン、エデュケーションも日程によって可能な場合もあります。詳細は、同団体へお問い合わせください。

なぜ、ビーチクリーンを行うかというと、ビーチには、プラスチックごみが、捨てられていることがあります。これらのプラスチックごみが、そのまま放置されると、波にさらわれ、海に入り、細かいマイクロプラスチックになります。そのマイクロプラスチックが、海洋生物の生態系を破壊し、さらに、マイクロプラスチックを食べた魚を人が食べることによって、人体への悪影響もあるなど社会問題となっています。ビーチクリーンでは、プラスチックごみをはじめ、マイクロプラスチックをふるいを使って取り除くなどして、ビーチ清掃を行います。

海洋保全について、来迎秀紀氏から学べる講座 

マノアクリフトレイルでのボランティア活動

タンタラスの丘にあるトレイル「マノアクリフトレイル」で行っているマノアクリフ再生保全プロジェクトは、マノアクリフトレイル沿いの6エーカーのフェンスで囲まれた森林地帯を再生するボランティア活動です。2005年からボランティアで協力いただく方たちと外来種を取り除き、コアや植物の苗木を育て、在来種を植栽しています。ボランティア活動は、日曜日の朝9時から開催されています。詳細は公式サイトでご確認ください。

アロハプログラム
教育旅行
アロハプログラム
2022.02.16
お役立ちツールのコラム一覧
マラマな取り組み事例 ホテル客室、レストラン、宴会場
マラマハワイ
マラマな取り組み事例 ホテル客室、レ…
2022.02.14

「お役立ちツール」の最新レポート