【 ジャパンサミット2024 】事後レポート|ハワイ州観光局公式日本語サイト

【 ジャパンサミット2024 】事後レポート

活動レポート

目次

総勢300名がオアフ島に集結!

ハワイ州観光局は、4月25日(木)~4月26日(金)の2日間にわたり、オアフ島ホノルルにて旅行業界メンバー向けのジャパンサミット2024を開催いたしました。
ジャパンサミットでは、ハワイ州観光局からのマーケットアップデートのほか、ゲストスピーカーをお招きした基調講演、B2B商談会や懇親会を実施、日本からご参加の旅行業界関係者の皆さまには最新のハワイを体験いただくFAMツアーも企画いたしました。日本から旅行業界関係者110名、そして現地ハワイ観光関連パートナー約190名と、約300名近い参加者となりました。
2016年の開催以来、今年は日本からの参加者が過去最多となり、多くの旅行会社の皆様が日本マーケットの回復に向け力を入れていることが感じられたイベントとなりました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
今年ご参加が叶わなかった皆様はぜひ来年のご参加をお待ちしております。

| ジャパンサミット2024開催概要

■ 日時: 2024年 4月25日(木)~ 4月26日(金)
■ サミット会場: Hawai‘i Convention Center (https://jp.hawaiiconvention.com/)
■ 主要プログラム
4/25(木)
マーケットアップデート&基調講演
( ハワイマーケットアップデート )
– ハワイツーリズムオーソリティ シニアブランドマネージャー Jadie Goo
– ハワイ州観光局 日本支局 局長 ミツエ・ヴァーレイ
( 基調講演 )
– エクスペディアホールディングス株式会社 / 代表取締役 兼 エクスペディアグループ リテール日本統括ディレクター 木村 奈津子氏
– 株式会社マイナビ /マイナビウエディング メディアプロデューサー 中西 加奈 氏
– 株式会社読売広告社 / クリエイティブプランナー 山本 竜童 氏
Luncheon / ランチョン
B2B Trade Show / 商談会
Dinner Reception / ディナーレセプション

4/26(金)
終日FAMツアー:
Group 1:21Degrees Estate (カカオ農園)視察 & カイルアタウン視察
Group 2:パイナップル農園ツアー & ハレイワタウン視察 & ソープファクトリー視察

| 4/25 マーケットアップデート&基調講演

ジャパンサミットは、旅行業界関係者、ハワイ観光関連パートナーらが参加したマーケットアップデート&基調講演からスタートしました。
まずは、ハワイ・ツーリズム・オーソリティ(HTA) シニアブランドマネージャー ジェイディ・グーによる冒頭の挨拶から始まり、ハワイ州観光局 日本支局 局長 ミツエ・ヴァーレイより、日本マーケットにおける各数値の共有をはじめ、現在展開しているキャンペーン「やっぱりハワイ」についての取り組みを紹介、今後の施策展開などについてお話いたしました。

基調講演では本年はエクスペディアホールディングス株式会社様、株式会社マイナビ様、株式会社読売広告社様の3社より、「日本人旅行者の動向」、「ハワイウエディングのトレンド」や「ソーシャルメディアのトレンド」について講演をいただき、各業界からそれぞれの視点で日本やハワイからの参加者らにハワイの販促強化に向けたトレンドやアイデアを共有しました。各社共にデータに裏付けされたプレゼンテーションとなっており参加者からは各業界の最新のトレンドについて大変勉強になった、早速日々の販促に活かしたい、というコメントが多数寄せられました。

| 4/25 BtoB 商談会 & ディナーレセプション

ジャパンサミット2024のメインプログラムでもある商談会では、ハワイから81社のパートナー企業が参加し、日本からの参加者と最新情報のアップデートや今後のプロモーション、商品造成に向けて活発な情報交換が行われました。
日本からジャパンサミットへ初参加された方も多く、今まで取引がなかったハワイパートナーとの新しい繋がりが持てた、改めて対面で話ができたことでより深い関係性の構築ができた、新しい視点やアイデアを共有できた、などポジティブな声が多く寄せられました。日本に帰国されてからも引き続きコミュニケーションを継続されているとのお声も多く、今回セミナーで基調講演をいただいた3社の皆様とも積極的に意見交換や商談をされている姿が印象的でした。

◆プレゼンテーションデータ

マーケットアップデート 及び 基調講演 をいただきました2社のプレゼンデータは以下よりダウンロードが可能です。
※下記掲載がない企業様はご提供できかねますためご了承ください。
※閲覧用途以外にはご使用にならないようご注意くださいませ。

【ハワイ州観光局 マーケットアップデート プレゼン資料】

【株式会社マイナビ様 プレゼン資料】

▼株式会社マイナビ様からの商品資料については以下リンクよりダウンロード可能です。
https://survey.mynavi.jp/cre/?enq=XGCq3VC1xHw%3d

【読売広告社様 プレゼン資料】

| 4/26 FAMツアー

4/26には日本からの参加者向けにFAMツアーを開催し、今回は2グループに分かれそれぞれ2種類のツアーを体験していただきました。
1つめのツアーはカイルア方面のツアーとなり「21 Degrees Estate」を訪れました。オアフ島北東部に位置するカカオ農園では、ハワイ産のカカオを栽培し、ハワイ州内で購入できるチョコレートに製品化しており、カカオの含有量により様々なラインナップがあるだけでなく、ローカルデザイナーとコラボしたお洒落なパッケージの商品も展開されています。ほかにも、ハチミツやカカオニブなど健康にもよいMade in Hawaiʻiの商品を取り扱っています。訪問には事前アポイントが必要ですが、今回は特別に約80名の人数を受け入れて下さり、カカオの栽培~収穫~商品になるまでの過程やハワイ産のカカオについて実際にチョコレートの試食を交えながら教えていただきました。その後、カイルアタウンで自由散策の時間を設け、久しぶりの滞在となった方もいらっしゃる中で、知識・情報をアップデートしていただきました。
カイルア地域は特にカイルアビーチをはじめラニカイビーチやピルボックス等がハワイ州の文化歴史保護や地域や住民への配慮を心がけるための「Do Not Promote List」に記載されおり、プロモーションには注意が必要な地域に指定されています。現時点でカイルアタウンはリストに指定はされていませんが、今回FAMツアーを開催するにあたり、地域住民に配慮し、しっかりと事前申請を行い、大型バスでの訪問の駐車許可証を取得し訪れました。到着前には車中でも注意喚起を促し、現地の状況を肌で体感していただく機会提供をしました。
(ハワイ州が定めるセンシティブデスティネーションの詳細はこちら:ハワイ州、配慮が必要な「センシティブ・デスティネーション&アクティビティ」を公開|ハワイ州観光局公式日本語サイト
また、今回はメディアコーディネーターの工藤まやさんとパトリックさんにアレンジいただき移動中の車中でも、最新のハワイに関する色々なお話しを聞かせていただきました。ありがとうございました。
※21 Degrees Estate : https://21degreesestate.com/tours/?v=9c587eccb9ce
※工藤まやさん:https://www.instagram.com/mayahawaii325/

2つめのグループは主に「教育旅行・団体旅行/MICE」を取り扱うスタッフ向けにRoberts Hawaiiが新設したパイナップル農園ツアーにご参加いただきました。
ワイキキからノースショアへ向けて出発し、Greenworld Coffee Farmに立ち寄ったあと、Dole Farmに到着。現地で車を乗り換え、ガイドツアーに参加、パイナップル農園の中を見学して周りました。ツアーではパイナップルが栽培されている様子や収穫~洗浄~梱包される一連の様子を工場見学し、新鮮な採れたてのパイナップルの試食体験も可能です。また、本ツアーには参加者の皆さまにもれなくパイナップルのお土産も付いています。(※日本には持ち帰りができませんので、帰国までにお召し上がりいただく必要があります。)
今回は通常のツアーにアレンジを加えていただき、農園ツアー後にハレイワに向かいハレイワタウンを視察、最後は Mac Nuts Farm と Soap Shop に立ち寄りました。
Roberts Hawaiiのパイナップル農園ツアーは日本語ガイドやツアー内容の追加アレンジが可能ですので、教育旅行や団体旅行(企業インセンティブ、研修視察)などに新しいオプショナル体験ツアーとしてご提案ください。気になる方は是非直接Roberts Hawaiiへお問合せしていただければ幸いです。(https://jp.robertshawaii.com/products/b26d4297-5931-52df-aff5-be5a2390d939?lng=ja-JP)
※団体/MICEに関するお問い合わせは Meet Hawaiʻi が担当いたします。

ニュース一覧へ