ハワイでビーチクリーンアップに…
ハワイでビーチクリーンアップに参加してみよう!
ハワイ各地では定期的に非営利団体などによってビーチクリーンアップが行われています。旅行者の皆さまもビーチクリーンアップに参加することでハワイのコミュニティーに触れ、普段の旅行では味わうことのできない体験をしてみませんか?

ハワイ各地では定期的に非営利団体などによってビーチクリーンアップが行われています。旅行者の皆さまもビーチクリーンアップに参加することでハワイのコミュニティーに触れ、普段の旅行では味わうことのできない体験をしてみませんか?
ハワイのビーチは青くて美しい。そんなイメージがあるかと思いますが、実際にビーチに行くと、悲しいことにプラスチックごみやレジ袋などを見かけることがあると思います。これらのごみたちは波や風にさらわれて、海へと流れていき、この影響により、魚類、海鳥、ウミガメやモンクシールなどの海洋生物が傷つけられたり死んだりしています。
また、ハワイでは中国や日本、韓国などの東アジア諸国からのごみも流れ着いています。プラスチックごみがハワイの海岸を覆っているのです。
このコラムではハワイで旅行者の皆さまも参加することのできるビーチクリーンアップイベントを行っている非営利団体をいくつかご紹介しています。
サステイナブル・コーストラインズ・ハワイ(Sustainable Coastlines Hawaii)
サステイナブル・コーストラインズ・ハワイは、献身的なスタッフと一般の意欲的なボランティアによって支えられている地域に根ざしたの非営利団体。地域社会が楽しく、気軽にビーチ清掃活動へ参加できるよう働きかけています。教育プログラム、地域啓発キャンペーンを企画運営すると共に、他の団体によるビーチ清掃活動も支援しています。
イベント開催情報はこちら:https://www.sustainablecoastlineshawaii.org/schedule#outreach-events
サスティナブル・コーストラインズ・ハワイのSNSはこちら
お問い合わせ
メール:info@sustainablecoastlineshawaii.org
所在地:
808クリーンアップス (808 Cleanups)
808クリーンアップスはハワイのMauka to Makai (海側から山側)のエコシステムを守り、存続するために継続的にクリーンアップを行っていくことをミッションとしている非営利団体です。ボランティアはハワイ在住者だけでなく訪問者の参加も歓迎しており、ハワイの自然に触れあい楽しみながら活動やイベントを行っています。
イベント開催情報はこちら:https://808cleanups.org/calendar/
808クリーンアップスのSNSはこちら
お問い合わせ
電話番号:808-892-3464
ホノルル海さくら
2012年9月からハワイの海を綺麗にするためゴミ拾いのボランティア活動が始まり、地元の方や観光客の方誰でも参加できるイベントを運営している団体です。毎月1回アラモアナビーチで開催され、ハワイと日本の海をつなぐ架け橋になる活動が行われています。代表であるフミヤさんから、このイベントの3つの目的を教えていただきました。
①マジックアイランド(アラモアナビーチ内)を綺麗にすること
②ハワイで一番楽しいビーチクリーンイベントにすること
③繋がりを増やし、よい出逢いの場にすること

イベント開催情報はこちら:https://www.instagram.com/honoluluumisakura/?hl=en
ホノルル海さくらのSNSはこちら:
お問い合わせ (下記メールまたはインスタグラムのDMにてお問合せいただけます)
メール:honoluluumisakura@gmail.com
アロハ・オーシャン・プラス (Aloha Ocean Plus)
Aloha Ocean Plusは、アロハの精神に共鳴した海中のプロフェッショナルが集まり2020年に設立され、ハワイ諸島において水中と陸上が一体となった海洋環境保全活動を行っています。ハワイの海の環境を守り、美しいハワイを未来の子供たちに残すことを目指し、ビーチクリーンなどの活動を行っています。ビーチに流れ着いた浮遊プラスチックゴミの清掃を行うボランティアプログラムのほかにも、マイクロプラスチックを再利用したクラフト体験もできるキッズプログラムもあります。

アロハ・オーシャン・プラスについて:
アロハ・オーシャン・プラスのSNSはこちら:
お問合せ: